電話営業で次に繋げるために

電話営業で次に繋げるために

電話営業で次に繋げるために

電話営業をする上で、1番意識したいのは、次へ繋げることではないでしょうか。
アポをとって、営業担当者と顔を合わせてもらえれば、会社としてもすごい成果になります。
そのため、電話営業の第一目標は先方とアポを取ることともいえるかもしれません。

 

しかし、最初からアポをとることが上手くいくとは考え難いものですよね。
電話営業のあり方を考えてみると、完全に電話をかける側の都合で、リストアップされた法人や個人に連絡を入れていきますが、毎日何件もアポが取れるかというとそうでもありません。
担当者が不在の場合もありますし、説明はいらないから資料だけ送って欲しいといわれる場合もあります。
そんな要望にも適切に対応できることが、次に繋がる電話営業なのです。

 

たとえば、連絡先の担当者が不在だった場合、その担当者の名前とそれ以降の予定を確認します。
そうすることで、あとで担当者が都合のいいときに連絡をいれればいいのです。
まずは、しっかりと相手と連絡がとれる環境を整えていきましょう。
連絡が取れないことと比べると、アポがとれる可能性もとても高まりますよ。

 

ただし、担当者との連絡が取れた=アポが取れるというわけではありません。
なかなかアポを取るところまで段階が進まないことも多くあります。
そこで、提供するのが資料です。

 

しつこくアポを取るよりは、「一度資料に目を通されてはいかがですか?」と提案してみるのもいいかもしれません。
資料を送ったことがきっかけで、アポが取れる可能性もあります。
また、資料を送ったと、確認する意味で、資料を見た印象を尋ねるための連絡を再度入れられますよね。
むやみにしつこく連絡をするのではなく、何かアクションを起こしたことに対する確認や反応として電話営業を活用していくのもいい方法だと思いませんか。

 

このような次に繋げるための電話営業を行う際に注意したいのが、長話をしないことです。
電話を受けた相手は、他にもやることがあるのに、時間を割いて付き合ってくれていると考えてください。
同じ立場で考えてみると、アポを取るために長話をされてしまうと、不愉快になってしまいますよね。
そのため、電話営業ではいかに手短に、的確に相手の要望に答えられる電話をするかということも大切です。
電話営業にとってアポ取りは第一目標ですが、アポ取りに繋がる資料送付や担当者確認もコツコツ実践して、アポが取れる可能性を広げていく努力も怠ってはならないといえるでしょう。

トップへ戻る